ハナハト讀本

ハナハト讀本

戦前教科書 朗読 ハナハト讀本 尋常小學國語讀本 巻四 1.お祭

尋常小學國語讀本 巻四ハナハト讀本 昭和3年発行 小学2年生国語教科書 1.お祭 氏神様の森で、朝から太鼓の音がします。今日はお祭りです。大きな字を書いたのぼりが澄み切った空に立っています。お昼過ぎに、おばさんのうちから おとよさんと太郎さ...
ハナハト讀本

戦前教科書 朗読 石安工場(いしやすこうば)の詩

戦前教科書 朗読 戦前の教科書 ハナハト讀本 昭和十年発行 小学五年生 国語教科書尋常小學 国語讀本 巻九第18 石安工場 1石安工場と筆太に、小屋根に上げし看板が往来の人の目につきて、安じいさんを知る知らず、「あゝ、あの角の石屋か。」と、...
ハナハト讀本

安倍川の義夫『心にすまない事はまだ一度もした事はありません。』 

​​川を渡す一人の人夫の生き様。子どもの教育はこうありたい!『心にすまない事はまだ一度もした事はありません。』​ ​戦前の教科書 ハナハト讀本 昭和九年発行 小学四年生 国語教科書  尋常小学國語讀本 巻七  ​​​第17 安倍川の義夫 百...
ハナハト讀本

「花」「鳩」「豆」「枡」←これは何でしょう? 戦前の教科書

「花」「鳩」「豆」「枡」←これは何でしょう? 戦前の教科書 ハナハト読本。新入生の小学一年生が最初に習うこくご教科書のトップページです。 ​​尋常小學国語讀本 巻一 ​​大正6年発行​​​​ハナハト マメ マスミノ カサ カラカサ 大正時代...
ハナハト讀本

日本の文化「着物」戦前の教科書『虫干し』 着物の種類

戦前の教科書『虫干し』 お着物のお手入れは子供達の目には日常生活の当たり前の一コマだったのですね・・・。最近和装に目覚めて、昨日は着物でお出掛けしてみました。一式母からの借り物と、着付けはyoutubeで見よう見まね・・・、何とか形になりま...
ハナハト讀本

戦前の教科書 『太陽』ハナハト讀本 版

​​​尋常小学校 国語讀本 巻11​ 昭和4年発行 ​小学六年生教科書​第1課 太陽​​​​ 地球上に存在するもので、太陽の影響を受けぬものは一つもない。太陽の光と熱とがなくては、我々人間は勿論、あらゆる生物、一として生存することは出来ない...
ハナハト讀本

戦前の教科書 本居宣長 学者魂執念の結実 『松阪の一夜』

​​本居宣長 学者魂執念の結実 ​​昔の小学六年生の教科書です。”先人に学べ” の教育が多く見受けられます。 戦前の教科書 小學国語讀本 巻11 昭和13年発行​第13​​​『松阪の一夜』​ ​​本居宣長は伊勢の国松阪の人である。若い頃から...
ハナハト讀本

戦前の教科書 「小噺」 かわいい兄弟に『思わず ぷっ!(^。^;)』

戦前の教科書 小噺 かわいい兄弟に『思わず ぷっ!(^_^;)』 尋常小学 国語讀本 巻三 昭和3年発行 『星とり』​​​​「おい、長い竿を振り回して何をしているのだ。」​​​「星を2つ3つ はたき落とそうとしているのだ。」​​「ばかな事を...
ハナハト讀本

大正時代のユーモア 『私は町の辻に立っている郵便函であります。』 尋常小学国語読本 巻五

郵便ポスト目線で語られる、大正時代の人々の様子。ユーモアを感じます(o^^o)巻五は小学三年生前半の教科書です。  尋常小学国語読本 巻五22 『郵便函』 私は町の辻に立っている郵便函であります。雨が降っても、風が吹いても、夜でも、昼でも、...
ハナハト讀本

今日は『小さなねぢ』原著のロシア創作童話についての興味深いお話について書いてみたいと思います。

昭和12年発行『尋常小学 国語読本』第12巻​​第12課『小さなねぢ』​​ 暗い箱の中にしまい込まれていた小さな鉄のねぢが、不意にピンセットにはさまれて、明るい所へ出された。ねぢは驚いてあたりを見回したが、いろいろの物音、いろいろの物の形が...